GooglePixel6aを1円で購入!!粘り強く交渉した結果をご紹介します。

【スマホ販売運用実績Vol.6】

GooglePixel6a

シークレットの1円キャンペーン

神奈川県在住 30男性 会社員

某SNSでGooglePixel6aが週末のキャンペーンにて、
1円で購入できるという情報をキャッチし、
某箇所auショップへ行ってきました。

iPhone14も予約受付が始まり、
混み合うことが想定されますので、
事前にネットから予約をして、来店しました。

通常、キャリアでは1円でのキャンペーンなど
打ち出していることは少なく、出していても
ロースペックのarrowsやXperiaなどは、
たまにだしていることがあります。

ただ、GooglePixelなどハイスペックな
スマホはほぼ表にでることはありません

ロースペックのスマホを購入しても、
結局、販売したとしてもほとんど値が
つかない為、買うメリットはありません。
あくまでも年配者の方などで、
初めてスマホを使う人がお試し程度で
使う為に購入するのはいいですが、
普通にスマホを使っている人におすすめはできないかと思います。

ましてや販売する為に購入することもお勧めはしません。

ではどうやって1円でGooglePixel6aを購入したのか?

本目のGooglePixel6aを引き出す技

「本日、予約した○○です」
と伝え、スタッフに席を通されます。

まずはじめに乗り換えしたい目的と
どこのキャリアからの乗り換えを聞かれます。

「現在、初代iPhoneSEを使っているのですが、
 そろそろ新しいのにしたいなと思いまして。
 現在、半年くらい格安SIMで利用しているのですが、
 その前はずっとSoftBankを使ってました」

という感じで自然な流れでお話をしていくと
まずは機種の提案が始まります。

店員さんからは
「どんなスマホがいいですか?
iPhoneがいいですか?Androidがいいですか?」
と聞かれた為、

「どちらでもこだわりはなく、安くてそこそこ
 スペックがよければいいんですけど」

と伝えて、iPhoneSE第3世代とarrowsが
今なら1円で買えますと提案を受けます。

「arrowsはさすがに低スペックでなしですねー
 iPhoneSE第3世代も悪くないけど、
 Androidでもう少しいいやつはないですか?
 iPhoneSEを使う前はXperia使ってたので、
 Androidも全然、抵抗ないんです」

と伝え、

「Xperiaはありますが1円のやつですと
 低スペックであまりお勧めできないんですよね」

との回答で、

「AndroidだとGooglePixelのスペックが
 いいなと思ってるのですが在庫ないですか?」

と尋ねると、

「GooglePixel6aが在庫ございます。
 こちらですと19,800円になりますが
 大丈夫でしょうか?」

と言われました。
何も知らないと言われるがままですが、
交渉の余地がある為、交渉を開始します。

キャリアで金額交渉をする

フリーマーケットや、メルカリやラクマなど
ネット販売での金額交渉なら分かりますが、
普通はキャリアで金額交渉はしませんよね。

ただ、ここでポイントは、

ここのショップはGooglePixel6aを1円で
販売している実績があること。

いくらで販売するかは店舗に裁量があること

この2点を念頭に交渉するべきと考えています。
ちなみに仕入れ値が14,800円なのでそれ以下で販売すると
店舗が丸々、損を被るかたちになります。

その為、なるべく高値で売りたいのが
キャリア側での本音となります。

また、iPhoneSE第3世代を進められましたが、
おそらく在庫過多で処分したいというのも
店舗側の本音かと思います。

「iPhoneSE第3世代も悪くないですが、
 Androidに戻そうと思ってたので、
 GooglePixel6aがもう少し安いといいんですけどねー」

「承知しました。上の者に相談してきます」

と一旦、席を離れます。

「相談し、14,800円でも大丈夫です」

と言われます。 

 「そーですか~iPhoneSE第3世代と迷いますが、
  カメラの機能が良いやつがいいので、
  GooglePixel6aのほうがいいですよね?
  でも14,800円はちょっと高いな~
実はこの前、ヨド○シカメラで、
  一括1円のキャンペーンやってたの見たんですよねー」

と伝え、再度、交渉を行いました。

交渉力がすべて

ここで店舗側で14,800円以下にはできない
となるか更に割引してくれるかは交渉力がすべてになります。

ここで重要なスタンスは、

今日、1円で買えなければ契約はしない

というスタンスが重要です。

せっかく来たからとか
店員さんに悪いからと
思ったら交渉はできません。

14,800円を払うか1円を払うかでは雲泥の差です。

また、キャリアとしても、
目の前にいる乗り換えのお客様を
獲得したいという本音があります。
キャリアショップでは、
月間や四半期など、どれだけ乗り換えを
獲得できたかなどの獲得状況で、
キャリアショップに支払われる
インセンティブが変わってくるのです。
これは店舗経営に大きく影響してくることです。

ここで14,800円を渋り、家電量販店に
行かれてもキャリアショップとしては本末転倒です。

キャリアショップとしては、
乗り換えを獲得したほうがメリットは大きいのです。

なので、

ここで1円で買えなければ他に行くよ

という気持ちでいいのです。
そう考えると駆け引きをするというより、
1円で買うか、契約しないかの
2択になるので気持ちは非常に楽になります。

「再度、上のものに相談します」

とのことで相談してもらい、

「今回、1円で大丈夫です」

と言って頂きました。

交渉に勝ちました。
その後、1円キャンペーンはお一人様1台まで、
転売は禁止などのPOPを使って説明をされます。

「お客様は純粋な乗り換えなので、
 大丈夫なのですが転売とかされる方がいるので、
 この説明をしないといけないんですよね」

と言われ話を聞きます。

また、そこから1時間近く、プランの説明、
注意事項などがっつり説明を受けました。

プランに関しては、

そんなに通話はしない、ネットもだいたい3GB以内に
収まっている、会社スマホもあるので
これで問題ないことを伝え、最適なプランを
進めてもらいます。
また、店員さんからいろんなオプションも
勧められますがこれらは店舗の利益になるので、
快く受けることをおすすめします。

なんせ1円で購入できているのですからね。

また、量販店に比べるとかかる時間は倍以上かと思います。
最低でも1時間半~2時間程度はかかります。

今回の収支

今回の収支としては、

格安SIM
事務手数料 3,300円
月額 1081円×2ヶ月分 2,162円

au
本体代金及び事務手数料及び
月額利用料 6,139円

UQモバイル
くりこしプランS
1,628円×6ヶ月 で9,768円

支出合計は21,369円でした。

GooglePixel6aは
ヤフオクにて販売し、

落札価格 45,501円
販売手数料 4,004円
送料負担(他急便コンパクト箱代含む)450円
で実質の利益は41,047円となりました。

支出と差し引きすると
最終利益 19,678円
となりました。

利益はそこまで大きくないですが、
確実にプラスになっていますし、
これだけあれば十分かと思います。

あとは時期とタイミング次第かと思います。
年末、3月の新学期が始まる前などだと、
かなり大々的にキャンペーンを行う可能性があります。

その時にお得に買えるスマホを買うのです。

ちなみにiPhoneSE第3世代はここにきて
かなり相場が落ちました。

iPhoneは新機種の発売に伴い、
相場が落ちることは必須ですよね。

年間で60万円の利益を目標としているので、
1回でこの金額の利益がだせれば問題ないのです。

年間60万円の利回りを出す為に、
利回り10%で運用をしようと思ったら、
最低でも600万円を元手に運用をしなければなりません。

600万円を持っていればいいですが、
運用に回せるお金でそんなに大金はない
という方がほとんどかと思います。

また、運が悪ければその600万円も
目減り、もしくは消えてなくなる
可能性もあります。

スマホ販売運用のノウハウを提供致します。
詳しくは下記URLから資料請求してください。

無料レポート資料請求
https://form.run/@sumaho-invest

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です